2019.1.14 お外に興味津々 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 19, 2019 寒さもあって、 ほぼ丸一日、巣箱から出てこないラクちゃんですが たまに、ビクビクしながらお外へ出ようと試みます😊 低姿勢で、前足が引き気味なのが、緊張している証拠。 危ないものは片しておくから、どんどん出てきてほしいなぁ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
★ラクちゃん近況「冬の合間の活発化」 1月 20, 2020 冬に入ってから、外気の冷たさからか 引きこもりの強度が増していたラクちゃんですが、 今夜はチョッと違っていました。 (日中、暖かかったからかしら?) 珍しく、「出して~」アピールが続き、 手にも乗ってきたので、嬉しくなった飼い主は お布団の上でだけの散歩をしてもらいました^^ …これ、まだ撮れているほうで、 次第に興奮気味になったラクちゃん、 動きが素早すぎて、カメラで捉えることができず;; 15~20分ほど戯れたあと、ケージに戻したら まだ遊び足りないようでした。 ケージの下に、熱すぎない程度に タオルで巻いたヒーターやカイロを敷いていて、 上部は、一部分だけタオルをかぶせています。 もう少し、温かくしたほうがいいのかなぁ、 試行錯誤な冬です。 続きを読む
★ラクちゃん近況「貫禄さのなかにあるおぼこさ」 10月 31, 2019 ラクちゃんが我が家に来てから1年が経ちました。 ビビりで、引きこもり気味で、気まぐれで、実は気性の粗さもある 個性的でとっても可愛い彼、先日は“かまってちゃん”モードで 暴れてました… 肉体は、年齢的には中年らしく貫禄が出ております😅 しかし、 お顔はこのとおり。 お耳もピンと立ってて、キュート💗です。 この調子で元気で長生きしてほしいなぁ。 続きを読む
【懐古】ラピスのこと① 3月 01, 2020 キンクマハムスターを飼うのは、ラクちゃんで3度目になります。 1度目は、太子(たいし)、かれこれ14年ほど前になるかな。 それほど懐っこい性格ではありませんでしたが、 手のかからないイイ子でした。 運動が好きで、回し車も高速回転、散歩も好きで、 その影響か、まぁまぁ長生きしたほうです。 2度目は、ラピス。 フルネームは、『ラピス=インダラ=太子2世』、 長いので、ラピス、ラピちゃんと呼んでいました。 ラクちゃんよりアプリコット色が強めで、 顔つきはのっぺりしていたかな。 生ものを食べるとお腹を壊すので、 与えるときは必ず火を通すか、 もしくは、生ものは極力与えないでおりました。 あと、ケースの中におもちゃを置かれるのを嫌がり、 回し車も、また、巣箱も嫌がり、 いつも倒して暴れて大騒ぎになるので、 トイレとエサ入れ、たまに砂場…シンプルな構造でした。 実家住まいのころは、食も細くスリムでしたが、 旦那と一緒に住むようになってから 旦那がとてもかわいがってオヤツを与えまくっていたら、 ふっくらになりました^^ ほっぺたに何も入れていないけど、おたふくみたいにw 2度、冬眠しかけました。 慌てて温めて何とか助かりましたが、 ギーギー鳴いて噛みつかれたのはいい思い出😅 そのせいか、わたしにはまったく懐くことがなく、 かわりに旦那にはとても懐いていました。 切ない💧 続きを読む
コメント
コメントを投稿